商売のコツと人生のコツ!『一歩一歩階段を上る』結局これが一番早い

この本は、ヤマト運輸創業者の小倉昌男氏が障害者が月給1万円の世界から脱出するのを助けるためのヤマト福祉財団の事業をされていたときに書かれた本です。

福祉関係の本とはいえど、経営に関する内容や為になる内容がふんだんに書かれていますので、このブログでもタンタンとご紹介させていただきます。

―――みなさんがやってらっしゃる福祉の仕事はたしかに立派です。でも、だからといって、いわゆる企業の金儲けが汚いことかというと決してそんなことはないんですよ。
クロネコヤマトの宅急便の仕事では大勢のドライバーがお客様の荷物を運んでいます。宅急便を利用されてご自分の荷物を送ったとき、あるいは人から荷物を受け取ったとき、人はどう思うでしょうか。「ああ、ヤマト運輸はこうやって俺たちからカネを巻き上げて儲けているな」と思うのでしょうか。いいえ。「宅急便は便利だ、助かった」とお客様から感謝されている。私はそう信じています。

人からおカネを巻き上げようなんて動機でビジネスはできません。そんなさもしいサービス、さもしいモノに人はおカネを払いません。あくまでお客さんのためになる便利なサービスやモノを考え抜いて生み出して改良して、結果、お客さんが喜んで使ってくれる。その代わりにおカネをいただく。そのおカネが積み重なって利益になる。これがビジネスです。金儲けです。

なるほど、本当にその通りですね。

お客さんのためになる便利なサービスやモノを、考えて、考えて、考え抜いて、生み出す。そして、そこから改良して、改良して、改良する。商売はこの無限サイクルですね。

障害者だってやればできるのではないでしょうか。むしろ自発的にやる気を起こさせるためにはどうしたらいいかを考える。これが共同作業所の方々にとってとても重要な課題だと思います。
(※中略)
そこでまずは月給一万円からの脱却です。いきなり月給一〇万円を目指す必要はありません。最初はまず、一万円を三万円にする努力と工夫をしてみる。三万円が達成できたら、今度は四万円、五万円にするアイデアを出してみる。そうやって、一歩一歩階段を上るように目標を立てて、上を目指すべきです。

一歩一歩階段を上る。

これも大切な考え方ですね。ひとっ跳びに成功できればいいのですが、この世の中には、“そんな近道は無い”ということを知ることが大切です。だから、いま目の前にあることを一生懸命やって、一歩一歩進むしかありませんね。

ただ、それでもまだ、「いや、障害者に何万円も月給を払うなんて夢のまた夢だ。うちの作業所ではとても実現できないよ」とあきらめ顔の方もいらっしゃるのではないですか。
そこで、私が「月給一万円」から簡単に脱出する、とっておきの奥の手を最後にご紹介します。
(※中略)
では教えます。
障害者に払う月給が一万円以下という作業所の運営者のみなさん、来月からすぐにおたくで働く障害者の方々に三万円ずつ払うことにしてください。躊躇していてはダメです。来月から、すぐに、です。
(※中略)
作業所で働いているのは、一般の従業員でなく障害者だから給料はそのつど払える分を渡すだけでいい――こんな考えでは永遠に「月給一万円からの脱出」は見込めません。それではとても「経営」を実行しているとはいえないのです。
(※中略)
「まずは実行しなさい。そして実行しながら考えなさい。失敗したら、そのときはそのとき。その失敗を踏み台に、前に進めばいい。やればわかるし、やればできるのです。やらなければ、永遠にわからないし、永遠にできないのです。」

これは、経営者の考え方ですね。

まず実行する → 実行しながら考える → 失敗する → 失敗したらフィードバックをして改善する → そして、また実行する

やらなければ、何も変わらないし、何もできない。だから、やる
この当たりの経営者意識は、人生をより良く生きるための知恵でもあります。この考え方を身に付けられるように頑張りたいですね。

以上、ご参考まで。

当ブログを読んでいただきまして、誠にありがとうございます。このブログが、少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。また、もし少しでも共感することがありましたら、また読んでいただければ幸いです。私も、読んでくれる方が多くなると、ブログを更新するモチベーションにも繋がりますm(__)m

この記事を書いている人のプロフィールはこちら → 川口浩治プロフィール
書いた本はこちら → 書いた本


また、ソーシャルメディアでも情報配信させて頂いております。以下のボタンにてフォローいただければ最新情報をご確認いただけます。

おすすめYoutube動画

Youtubeチャンネルに登録していただくと、最新動画情報をご確認いただけます。

Youtubeチャンネルはこちら

【スポンサードリンク】


コメントはお気軽にどうぞ。(※お名前は仮名やペンネームでもOKです。また、コメントは管理人が確認後に公開させていただきます。)