OneDriveを使い始めたけど、こんなに遅いものなの?

これまで、パソコンデータのバックアップ用には、外付けハードディスクを使っていたのですが、毎回の同期が面倒くさいな。と思い、オンラインストレージ(クラウドストレージ)の利用をすることにしました。

オンラインストレージとしては、DropboxやGoogleドライブなど、さまざまなサービスが容易されていますが、グーグルで比較検索した結果、やっぱり、Windows10なら標準装備のOneDriveでしょ。と安易に使い始めました。

onedrive|どこに行っても作業できます

Onedriveは無料で使えるのは5GBまで

Onedriveには、無料で使える容量は5GBまで(以前は15GBだったようです。)ですが、今回、僕が同期したいデータ容量はざっと35GB。全然足りません。

ということで、有料プランに課金。月額170円で、50GBまで使えるようになります。(老舗のクラウドストレージサービスの中では一番安いほうかと。Dropboxは1TBのプランが月額1200円ですし、グーグルドライブは100GBで月額250円です。)

Onedriveを使うメリット

正直、GoogleドライブとOnedriveのどちらを使うかは迷いました。

ただ、Officeをよく使うということと、Windowsユーザーだったということで、今回はOnedriveにしました。(※今後、乗り換える可能性もあります。)

Onedriveは、マイクロソフトアカウントで使えるということになりますので、パソコンのログインアカウントと一緒なので楽かな。と思ったことのも一つの理由です。

onedriveのフォルダ

いつも通り、パソコンを開けば、勝手にOnedriveに入っているファイルを同期してくれますから便利ですね。(※上図を参照)

初回の同期には、むちゃくちゃ時間がかかりました

ただ、初回の同期には結構苦労しましたし、いくつか失敗しました。

まず、やった失敗は、

5GBの無料プラン時に、35GBのファイルを、Onedriveのフォルダに入れてしまい、中途半端な同期をしてしまい、その後、有料プランに変えても、なかなか同期が進まないので、一旦、すべて削除。(ここで、1時間程度の無駄。)

次に、OneDriveのWEB画面上から、35GBのファイルをアップロード。ただ、これだと、途中でブラウザが反応しなくなり、エラーが出ました。中途半端にアップロードしてしまったファイルをまたまた全部削除。(これでまた、1時間の無駄。)

最後に、やっぱり、通常通り、Onedriveのフォルダにファイルを入れて、同期を開始しました。

でも、ぜーんぜん、同期が進まず。

あまりにも進まないので、パソコンのスリープ設定を解除し、一旦寝ることに。(起きたら終わってるだろう…。)

そして、…8時間後。

朝起きたら、なんと、

onedrive残り

まだ、19.5GB(137,624ファイル)も残ってるんかい!(ちなみに、回線は光なのでそんなに通信スピードは遅くないですよ。)

まさか、こんなに時間がかかるなんて、思ってもみませんでした。

それと、なんかパソコンがもっさりしているなと思って、タスクマネージャーを見てみたら、OneDriveが結構なメモリを食っていました。

タスクマネージャー

他のストレージサービスもこんなもんなんですかね?情報があったらぜひ教えてくださいませ。

当ブログを読んでいただきまして、誠にありがとうございます。このブログが、少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。また、もし少しでも共感することがありましたら、また読んでいただければ幸いです。私も、読んでくれる方が多くなると、ブログを更新するモチベーションにも繋がりますm(__)m

この記事を書いている人のプロフィールはこちら → 川口浩治プロフィール
書いた本はこちら → 書いた本


また、ソーシャルメディアでも情報配信させて頂いております。以下のボタンにてフォローいただければ最新情報をご確認いただけます。

おすすめYoutube動画

Youtubeチャンネルに登録していただくと、最新動画情報をご確認いただけます。

Youtubeチャンネルはこちら

【スポンサードリンク】


コメントはお気軽にどうぞ。(※お名前は仮名やペンネームでもOKです。また、コメントは管理人が確認後に公開させていただきます。)