こんにちは。この写真は、僕の愛車のFTR223です。
このバイクを売ることにしました。
理由は、全然乗らないから。
中型免許をとったからという理由で購入したバイクですが、やっぱり、バイク熱はほとんどないため、普段からほとんど乗ることがありませんでした。乗らな過ぎてバッテリーが上がってしまったりしたこともありました。
ということで、ここでは、このFTR223を売った時のお話をご紹介します。(FTR223の売却を考えている方のお役に立てればうれしいです。)
とりあえず、まずはネットで情報収集から
バイクの売却をしようと思ったのですが、どこにどうやって売ればいいかわからず、とりあえずネットで検索したところ、どうやら、出張買取をしてくれる業者がたくさんあるようです。一番有名どころはバイク王ですね。(近所のバイク屋さんに持っていこうかとも考えましたが、いくのが面倒でやめました。)なお、ネットで検索したところ、一気に業者に連絡できるサービスがあったので、バイク一括査定のサービスを利用しました。
ちなみに、僕のバイクのスペックは次の通りです。
- バイク:FTR223
- 走行距離:2,776km
- 購入から4年経過(中古車)
- どノーマル車
- コケタことはないが、よく見ると細かい傷や錆も多少あり。
サービス登録後、すぐに携帯が鳴り始める
複数査定依頼サービスへ登録したあとは、すぐに、バンバン携帯がなります。そこで、それぞれのオペレータの方と話をして、査定日程を決めます。(今回は、数社に査定依頼させてもらいました。以下にそれぞれご紹介します。)
12万円の価格をつけてくれたバイクランド
まず最初に査定をお願いしたのが、バイクランドさん。
ここは、全国買取をしていて、業界でもNo.2の規模を誇るようです。また、バイクランドは、他の業者と一斉に査定することはあまりやっていないようで、1社で査定したいとのことでした。
そして、査定当日、担当の方が来てくださって、バイクを隅々まで見ていました。
バイクランド担当者:「もう乗らないんですか?」
僕:「もう乗らないですね。」
バイクランド担当者:「じゃあ、ちょっと見せてもらいますね。」
僕:「お願いします!」
結果、バイクランドの評価査定は、5段階評価で、僕のバイクは、中間の査定となったようです。ちなみに、最上評価は年に数台しかでないとのことでした。
バイクランド担当者:「この状況だと、だいたい8万円ですね。」
僕:「あぁ、そのくらいなんですか。電話で話したとおり、まだ別の業者の方が見てくれることになっていて、価格感がよくわからないんですよね。」
バイクランド担当者:「あぁ、そうなんですね。ちょっと、待っててください。いま、FTR223を探している方がいるかを確認してみますので。」
そういって、どこかに電話をし始めたバイクランド担当者さん。
バイクランド担当者(電話):「FTR223なんですけど…、ええ…、状態は、まぁまぁですね。コケタ後とかもないです。えぇ・・・」
とお話を続けて、電話が終わると、
バイクランド担当者:「いま、ちょうど、静岡県でFTR223を探している方がみつかりました、その方が12万円なら、出せるって言っていますが、どうですか?」
僕:「えっ、いま見つかったんですか!?すごいですね。8万円が12万円にUPですか!」
バイクランド担当者:「えぇ、僕もびっくりしてます。どうしますか?」
僕:(うーん、12万円か、よくわからないし、いいのかな?でも、話ができ過ぎてないかな?)
僕:「ちなみに、数日後に複数査定があるんですが、そのときの値段が12万円以下だったら、改めて、お願いとかできますか?」
バイクランド担当者:「残念ながら、この価格が適用できるのは、今日限りなんですよ。もし、数日後に依頼される場合は、また改めて査定させてもらいます。」
僕:「そうですか、12万円は今日限りなんですね。んまー、無料査定で経費もかかってますもんね…。」
バイクランド担当者:「ええ、そうなんですよ。この静岡の方も数日後には他からFTR223を見つけてしまっている可能性もありますし、金額の保証はできないんです。」
ここで僕は、12万円なら売ってもいいかと思ったけど、ビジネス業界では常套手段の「決断を急がせる」という雰囲気と話の流れが嫌で、残念ながら、バイクランドさんはお断りさせていただきました。
僕:「それでは、大変申し訳ないですが、お電話でもお話したとおり、数日後の複数査定もありますので、今回はやめておきます。」
・・・というような流れで、バイクを即売するのはやめました。(バイクランドさん、ご足労いただきまして、誠にありがとうございました。ご担当者さんは、誠実な方で気持ちよくご対応いただきましたので、念のため、ここに記載しておきます。)
続いて、複数一斉査定。バイク王、バイクワン、バイクボーイの一斉査定。結果は、、、なんと18万円売却!
次に、複数業者に一斉査定をお願いしました。今回お願いをしたのは、バイク王さんとバイクワンさん、バイクボーイさんの3社です。
約束の時間がきて、3社さんが集まってくれました。
各社バイクを吟味しながら、電話で査定の確認などをして、
「バイクの金額の提示方法はどうしますか?」
と聞かれたので、説明を聞くと、
「一発で各業者がせーので金額を提示する方法と、少ない金額から徐々に上げていく競りの方式がありますよ。」
と教えてくれたので、「じゃあ、競りでお願いします!」とお願いしました。(いま思うと、“競り方式”にして大正解でした!)
すると、まず初めに、バイク王さんから、「5,000円」と提示されて、競りが開始。
内心、「えっ!5,000円から始めるの?」って思っていたところ、バイクボーイさんは、すぐに「5万円」と、金額を跳ね上げてくれました。
その後、どんどん値段を上げていってくれる業者さんたち。
僕としては、もっと上がって、上がって!と、願っていたら、本当にどんどん、業者さん同士で値段を上げていってくれました。
最後は、バイクワンさんとバイクボーイさんと一騎打ちになり、「もうキツイですわ。」と苦笑いをしながら、携帯電話で本社に連絡をして、最後の最後までお互いが金額を上げっていってくれました。
そして、最終的には、バイクボーイさんが、なんと、18万円の値段で落札。
もちろん、売却金額については、そのバイク価値の限界があるし、購入して利益がでない価格を提示することはありえないのは分かっているのですが、僕としては大満足。(ちなみに、最初に降りていたバイク王の担当者さんには、「すごいラッキーでしたね。」と言われました。ほんと、バイクワンさんとバイクボーイさん、ありがとうございます!)
ということで、僕の愛車のFTR223は、最高金額を提示してくれた、バイクボーイさんに引き取られていきました。(バイクボーイさん、本当にありがとうございました!)
ということで、最後に、この話をまとめますと、バイクを売却したいと思っている方は、面倒だと思っても、ぜったいに、複数業者に査定依頼した方が、あなたのバイクの売却価格は上がりますよ!ということです!
以上、ご参考まで。
当ブログを読んでいただきまして、誠にありがとうございます。このブログが、少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。また、もし少しでも共感することがありましたら、また読んでいただければ幸いです。私も、読んでくれる方が多くなると、ブログを更新するモチベーションにも繋がりますm(__)m
この記事を書いている人のプロフィールはこちら → 川口浩治プロフィール
書いた本はこちら → 書いた本
また、ソーシャルメディアでも情報配信させて頂いております。以下のボタンにてフォローいただければ最新情報をご確認いただけます。
@koji050さんをフォローおすすめYoutube動画
Youtubeチャンネルに登録していただくと、最新動画情報をご確認いただけます。