僕は現在、「HUAWEI p10 lite」というコスパ最強のスマホを使っています。
ちなみに、最新モデルはこっちですね。
(アマゾンでもベストセラーになっています。申し分ないスペックで3万円とはHUAWEI凄すぎる。)
さて、スペックは申し分ないスマホを使ってはいるのですが、先日から、VRゴーグルを購入して、VR体験をいろいろしはじめたのですが、その際、スマホの容量が少ないなと思うことが多くなりました。(通常使う分には申し分なかった容量も、動画をダウンロードするとすぐに足りなくなります。)
スマホのストレージの画面を見ると、合計32.00GBで空き容量は、7.77GBです。
7GBでも、VRのコンテンツをダウンロードするとすぐに容量が足りなくなってしまう…
ということで、今回は、microSDカードを使って、スマホの容量UPを試みまししたので、この記事では以下の内容をご紹介していきます。
- HUAWEI P10 liteへSDスロットの開け方
- HUAWEI P10 liteへのSDカードを挿入する
- スマホ端末にSDカードを認識させる
HUAWEI P10 liteへSDスロットの開け方
まず、スマホ容量を増やすには、HUAWEI本体のカバーを開けて、SDカードスロットにmicroSDカードを挿入する必要があります。
SDカードスロットを出すには、買ったときの箱についていた、ピンセットのようなピンを使います。
このピンを本体部分に指して、SDカードスロットを出します。
でました。
見てみると、SIMカードを入れるところの隣にmicroSDカードも入れられるようになっています。
HUAWEI P10 liteへのSDカードを挿入する
ということで、早速、このSDカードスロットにSDカードを乗っけてみます。
こんな感じですね。(今回は、32GBのSDカードを用意しました。マニュアルによると、128GBまでは対応可能のようです。)
ちなみに、今回購入したmicroSDカードはこちら。
これで準備OKです。
カードスロットを元に戻して、スマホの電源を入れます。
電源が入りました。
スマホ端末にSDカードを認識させる
SDカードを入れて、端末を再起動させたところ、勝手にSDカードを認識してくれてました。
SDカードが新たに表示されました。(追加された利用できる空き容量は29.77GBです。)
入れたSDカードを有効利用する方法
ストレージの設定を変更する
現在、デフォルトの保存場所は、「内部ストレージ」となっているので、これを、今回加えたSDカードに変更してあげます。すると、今後の保存場所は、SDカードに保存してくれるようになります。
これでいいのかと思ったのですが、使っていて困った事態が発生しました。
困ったこととは、次の2点。
- SDカードを内部ストレージとして利用できない。
- アプリをSDカードに保存できない。
SDカードは、SDカードとして認識してしまっており、内部ストレージとして使えませんので、実は、いろいろと不便なことがあります。
たとえば、アプリのデータをSDカードに保存できないので、ダウンロードするデータによっては、内部ストレージを使ってしまい、SDカードを入れた意味が無い。といった点です。
うまいやり方をいろいろと模索してみましたが、内部ストレージとして認識させるには、パソコンを使って、特殊な作業をしなければならないようで、今回は、断念しました。
そこで、今回は以下のようにして、SDカードを有効活用するようにしました。
画像や動画をSDカードに移動して、内部ストレージの容量を確保する
まず、ファイルアプリを使って、画像が動画などの重たいデータを移動しました。
ファイルアプリは、これです。
参照:「ファイル」アプリを利用したSDカードと内部ストレージ間のデータ移行方法
また、写真のデータもSDカードを優先にしました。
設定方法は、カメラアプリを開いたら、左側にスワイプすると以下の設定画面が表示されます。
これである程度SDカードも有効活用できるようになりました。
本当はSDカードを入れたら、内部ストレージとして使えるようにしてくれた方がいいので、今後のHAUWEIの機能拡張に期待です。
以上、ご参考まで。
当ブログを読んでいただきまして、誠にありがとうございます。このブログが、少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。また、もし少しでも共感することがありましたら、また読んでいただければ幸いです。私も、読んでくれる方が多くなると、ブログを更新するモチベーションにも繋がりますm(__)m
この記事を書いている人のプロフィールはこちら → 川口浩治プロフィール
書いた本はこちら → 書いた本
また、ソーシャルメディアでも情報配信させて頂いております。以下のボタンにてフォローいただければ最新情報をご確認いただけます。
@koji050さんをフォローおすすめYoutube動画
Youtubeチャンネルに登録していただくと、最新動画情報をご確認いただけます。