みなさん、こんにちは。
今回は、Android端末しか持っていない人が、最低の費用でClubhouseを始める方法をご紹介します。
最近、めちゃくちゃ流行っているClubhouseですが、私がそうだったように、Androidでは使えないんですよね。
じゃあ、ClubhouseがAndroid端末に対応するまで待つか、という選択肢しか残ってないのですが、ClubhouseがAndroid端末に対応するのは非常に時間がかかりそう。もしかしたら、対応すらしないかも…。
そのため、ClubhouseがAndroidに対応されるまで待てない!、でも、スマホはAndroidで十分だからiPhoneはいらない!という人のために、根っからのAndroidユーザーの私が、Clubhouseを始めた方法を詳しくご紹介します。
Clubhouseができる最安値のiOS端末を用意する
まずは、Android端末ではどうしようもないので、Apple製品を用意する必要があります。
ただ、ご存じの通り、iPhoneは高いです。
iPphoneの価格
一番安いiPhoneSEでも、44,800円(税別)以上します。
しかも、こっちは、すでにAndroidを持っているいるから、電話の機能はいらないし、2台持ちするのも嫌です。
じゃあ、iPadはというと、ありました。
iPadの価格
32GBで34,800円(税別)。ただ、調べたことろ、iPadは【Wi-Fi+Cellular】モデルじゃないとダメ、という記事も発見。
そうすると、49,800円(税別)になります。(ただ、どうやら、iPadもWifiモデルで問題なさそうでした。)
もっと、安くてお手軽な端末はないかというと、ありました。
iPod touchです。
iPod touchの価格
iPod touchは、電話機能がないお手軽なiPhoneのようなもので、価格は、21,800円(税別)です。
これが、Clubhouseができる一番安い端末ですね。しかもサイズが小さく持ちやすい。
これだ!と思い、早速購入しました。
※ちなみに、私は中古の端末を購入することは考えていませんでした。なぜなら、中古の端末は当たりはずれが大きく、フル充電しても60%程度のバッテリーのものも多く出回っているので、中古端末はおすすめしません。
また、iPod touchは、公式サイトで購入するより、アマゾンサイトで購入した方が若干安いですし、ポイントも付きます。
iPod touchでClubhouseを始める方法
ということで、届きました。iPod touch。
さて、ここからは、私がAndroidの電話を利用して、iPod touchにClubhouseをインストールした方法をご紹介します。
- iPod touchの初期設定を完了する(Android端末の連絡先情報をiPod touchにコピーする)
- iPod touchにClubhouseをインストールする
- Clubhouseを始める
iPod touchの初期設定を完了する(Android端末の連絡先情報をiPod touchにコピーする)
まずは、iPod touchの電源を入れて、Wifiなどの初期設定を完了していきましょう。
また、Clubhouseは、招待制となるので、Androidに入っている“連絡先”は、iPod touchにコピーしておきましょう。(初期設定時にできるので、一度にやってしまいます。)
電源を入れて、画面を進めていくと、Appとデータという画面がでてきますので、ここで、Androidに入っている連絡先情報を入れることができます。
ということで、『Androidからデータを移行』をタップします。
すると、Androidから移行という画面が表示されます。iPod touch側の操作はこの画面で一旦停止です。
ここからは、Android側での操作です。
AndroidのPlayストアで『iOSに移行』というアプリをインストールします。
画面の内容に従って、続けていくと、『コードを確認』という画面が表示されますので、iPod touch側に操作を戻します。
iPod touch側で、コードが表示されますので、そのコードをAndroid側に入力します。
Android端末側では、連絡先情報をタップ。Googleアカウントに連絡先が入っている場合は、Googleアカウントもタップしておきます。
無事に『転送が完了しました』と表示されればOKです。
引き続き、iPod touchの設定をしていくと、完了です。
※Apple IDを持っていない場合は、Apple IDを取得します。Apple IDは無料で簡単に作れます。
iPod touchにClubhouseをインストールする
さて、初期設定が完了したら、いよいよClubhouseをインストールしていきます。
App Storeで『Clubhouse』と検索すると、Clubhouseアプリがでてきます。(同じ名前のアプリもありますが、Clubhouseはもじゃもじゃ頭の男性が載っているやつです。)
インストールして画面を開いて、『Get your username』をクリックします。
次に、電話番号を入れるのですが、ここで、Androidで使っている番号を入力します。
すると、Android側の端末にコードが送られてくるので、そのコードを入力して、認証が完了します。(認証は、Wi-fiのみでOKでした。)
これで、iPod touchにClubhouseをインストール完了です!
Clubhouseを始める
あとは、Clubhouseを始めるのですが・・・、Clubhouseは招待制のアプリです。
連絡先に登録された方から連絡が来るか、招待してくれるようにお願いするかでしか、始められません。
ちなみに、私もここまでやっただけ、Clubhouseは始められていません。(悲しい…。)
【ご報告】
ipod touchでも、Clubhouseのインストールはできました。
Android端末しか持っていない人はご参考にしてください。
あとは、誰か招待してくれないとClubhouse使えないのか。友達いない私にはきついっす…。
次は友達がいない人がClubhouseを使う方法を模索します。#Clubhouse pic.twitter.com/sM6oSvOxDo— コージ@独立9年目の個人事業主 (@koji050) February 4, 2021
ということで、これを読んだ方、もし、あなたがClubhoueを始めることができたら、僕を招待してください!招待してくれたら、めちゃくちゃ喜びます。笑
ご連絡は、TwitterのDMで頂けると嬉しいです。(本当にお待ちしています。)
追記:おかげさまで入れました。
おかげさまでクラブハウスに入れました。(やっぱり持つべきは大学時代の後輩です。)
やった、クラブハウス入れた!
大学時代の後輩が招待してくれた!これからいじろう。 pic.twitter.com/znGEpyo0Gh— コージ@独立9年目の個人事業主 (@koji050) February 9, 2021
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
当ブログを読んでいただきまして、誠にありがとうございます。このブログが、少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。また、もし少しでも共感することがありましたら、また読んでいただければ幸いです。私も、読んでくれる方が多くなると、ブログを更新するモチベーションにも繋がりますm(__)m
この記事を書いている人のプロフィールはこちら → 川口浩治プロフィール
書いた本はこちら → 書いた本
また、ソーシャルメディアでも情報配信させて頂いております。以下のボタンにてフォローいただければ最新情報をご確認いただけます。
@koji050さんをフォローおすすめYoutube動画
Youtubeチャンネルに登録していただくと、最新動画情報をご確認いただけます。