今回は、「俺か、俺以外か。 ローランドという生き方 」という書籍から、人生に役立つ情報をご紹介します。
今回の内容の動画版はこちら
ローランドって誰?
まず最初に著者のローランドさんについてご紹介しますと、ROLANDさんは、1992年生まれで、現代ホスト界の帝王と呼ばれていて、最近では、テレビ出演もされていたりと、いま非常に注目されている方です。
少年時代
小学校のころから高校まではサッカー一筋で、高校でも名門の帝京高校のサッカー部に所属し、プロサッカー選出を目指していました。
ただ、高校の全国大会の決勝で敗れ、その後、ホストを目指します。
ホスト時代
ホストになっても、最初の1年間はまったく売れず、食事は1日にコンビニのパンひとつだけという時代もあったのですが、ローランドさんは、常に自信があり、努力家で、次第にお客さんからの指名が増え、どんどん売上げが伸びていき、店のナンバーワンになります。
そこから、半年で売上1000万円を超え、二十歳で店の買収、歌舞伎町のナンバーワンホストになります。
現在
2018年に月間6000万円を売り上げ、ホストを引退し、現在は、複数の会社の社長です。
ローランドさんは、一般的なホストのイメージとは異なり、仕事や人生感がかなりしっかりしていますので、ここでは、書籍の中でも、僕自身が為になったポイントをお伝えしていきます。
ゆるぎない自信
ローランドさんには、他の人が持っていない、自分に対する圧倒的な自信を持っています。
書籍のタイトルにもなっている『俺か、俺以外か』という価値観は、幼少期のころから持っていた価値観であり、自分は特別な人間だと信じていました。
大人になっても、『歴史的になにかを成し遂げるためには、ある程度エゴイスティックになる必要があるし、自分は特別であると信じる必要がある』ということに気づき、幼少期からもっていたこの価値観は間違っていないことを確信します。
年齢は関係ない
ローランドさんは、二十歳の時にお店の代表に立候補して、代表に選ばれます。
ただ、先輩のホストに『お前は若すぎるから、絶対代表は務まらない』と言われた時のエピソードも非常に面白いです。
そのとき、ローランドさんはこう切り返します。
年齢って、そんなに大切?
若いからできないなんて、どうして言い切れる?
俺は、 どれだけ生きたかよりも、どう生きたかが人を決める と思っている。
我々は、よく、「若いからできない」とか「経験がないから無理」と言って年齢を言い訳にしたり、逆に、「若いのにこれだけできた」とか「若いなりによくやった」と、年齢に甘えたりしがちですが、ローランドさんの言う通り、年齢は関係ありませんね。
書籍に登場する名言の1つですが、
人間、どれだけ生きたかではなく、どう生きたかだ。
ということは、真理をついています。
“年齢の高さ”ではなく、“何をやってきたか”の方が重要です。
不断の努力
ローランドさんは、自分に対する圧倒的な自信を持っていますが、自信を持つことは、簡単ではありません。
自分に自信を持つには、少なからず、自分自身が納得する根拠が必要だからです。その根拠はどうすれば作れるかというと、自分の努力で作り上げていくしかありません。
ローランドさんの輝かしい実績の裏には、不断の努力がうかがえます。
例えば、いまでも、どれだけ忙しいスケジュールでも、ジムでトレーニングする時間を捻出して、体を鍛えています。また、筋肉量を増やすために食事内容を調整したり、栄養士に相談していたりして、身体のメンテナンスを怠りません。また、タバコは一切吸わないですし、お酒もほとんど飲みません。
これは、身体のことですが、仕事についても、ホストとして自分をよりよく魅せる方法を研究し、どうすれば歌舞伎町で一番のホストになれるかを考え、実行しています。
あなたも私も、『これだけやれば、そりゃ自信もつくな。』と他人が思うほどやり込めば、自分に自信がないということは、解決できます。
まとめ
ということで、今回の動画のまとめです。
何かを始めたり、何かに挑戦するときは、どんな人も最初は何もありません。
では、うまくいく人とそうでない人の差は、何かというと、自分をどれだけ信じているか、ということです。
・うまくいく人とそうでない人の差は、自分をどれだけ信じているか
ローランドさんのように、幼少期から自分に自信を持てていればいいですが、そうでない場合は、自分に自信をつけるために努力をして、少しずつでも、自信を持てるようにしなければなりません。
・自信をつけるためには、努力をする
自信と努力は両輪で回り、努力によって自信が持てるようになり、自信があるから、また努力することもできるようになります。
・自信と努力は両輪で回る
ローランドさんが、この世界には、「俺か、俺以外」の2種類の人間しかいないと言い、成功していったように、我々も、「自分か、自分以外」の人しかいないと思い、自分自身が納得する生き方をしていきましょう。
今回紹介した本
当ブログを読んでいただきまして、誠にありがとうございます。このブログが、少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。また、もし少しでも共感することがありましたら、また読んでいただければ幸いです。私も、読んでくれる方が多くなると、ブログを更新するモチベーションにも繋がりますm(__)m
この記事を書いている人のプロフィールはこちら → 川口浩治プロフィール
書いた本はこちら → 書いた本
また、ソーシャルメディアでも情報配信させて頂いております。以下のボタンにてフォローいただければ最新情報をご確認いただけます。
@koji050さんをフォローおすすめYoutube動画
Youtubeチャンネルに登録していただくと、最新動画情報をご確認いただけます。