先日、今流行りのアートアクアリウムに行ってきました。とても綺麗でしたので、ここでもご紹介させていただきます。
アートアクアリウムの紹介動画はこちら。
すでに累計入場者数は600万人を超えているということで、さっそく僕も見てきました。
アートアクアリウムのご紹介
アートアクアリウムは、基本的に、写真撮影OKです。しかし、一つだけやってはいけないことがあり、それは、動画を撮影してはいけないということでした。
ということで、早速、僕がパシャパシャ撮ってきた写真をご紹介させていただきます。
まず、入り口には、日本橋のアートアクアリウムのコンセプトである江戸の花街らしい、提灯と、ご挨拶文が掲示されています。
ご挨拶文を読んでみると、金魚へは、栄養価の高い食事を与えられて、しっかりと管理されていることが分かります。(小さい空間に金魚ちゃんが閉じ込められてかわいそう!と思う方もいるかもしれませんので、ここもしっかりと読んでおきましょう。)
さて、いよいよアートアクアリウムの中に入っていきます。
展示内容
最初に出迎えてくれるのは、円柱の水槽に入った金魚ちゃん達。真っ暗な中に映えます。
続いて、中に進んでいくと、そこには開けた空間が現れます。
提灯と水と金魚と光の世界。そして、人もたくさんいました。ここから、写真メインに掲載していきますので、少しでもこのアートアクアリウムの世界観をお楽しみいただければと思います。
提灯と綺麗な水槽
光の変化で表情が変わります。
蓮の花もきれいでした。
ホント、綺麗ですね~。
天井からぶら下がってる綺麗なやつ…(名前わかりませんw)。
さて、最後です。出口には、屏風と金魚ちゃん達です。映像も動くためとても幻想的でした。
チケット情報
アートアクアリウムの入場チケットは、前売り900円。当日1000円です。
また、この他にも、イベントとのセットチケットやお食事セットチケット、クルージング付きのチケットなど、チケットの種類もいろいろとあるようです。
なんと、この素敵な空間で夜はお酒が飲めるとは!
しかも、19時以降は、ナイトアクアリウムになり、お酒が飲めます。こんな素敵な空間でお酒が飲めるなんて…、超いいじゃないですか。考えた人、ホント天才。
ちなみに、毎週木曜日の夜は、お酒(獺祭)が飲めるようです。たしかに、獺祭の樽が置いてありました。
ということで、まだアートアクアリウムに行ったことがない方は、この夏、一度は訪れてみてはいかがでしょうか。(日常を忘れて、とても素敵な時間を過ごせると思いますよ。)
以上、ご参考まで。
当ブログを読んでいただきまして、誠にありがとうございます。このブログが、少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。また、もし少しでも共感することがありましたら、また読んでいただければ幸いです。私も、読んでくれる方が多くなると、ブログを更新するモチベーションにも繋がりますm(__)m
この記事を書いている人のプロフィールはこちら → 川口浩治プロフィール
書いた本はこちら → 書いた本
また、ソーシャルメディアでも情報配信させて頂いております。以下のボタンにてフォローいただければ最新情報をご確認いただけます。
@koji050さんをフォローおすすめYoutube動画
Youtubeチャンネルに登録していただくと、最新動画情報をご確認いただけます。