そう言えば、今年の5月から7月の頭にかけて、太田市の勤労青少年ホームというところで開催されていた英会話教室に参加してきましたので、そのご報告を。
太田市勤労青少年ホームでは、太田市で働いている40歳未満の勤労者のためのプログラムで、要は、アフターファイブ的な活動を推進しているようです。
施設の外観はこんな感じ
テニスやゴルフ、ヨガなどの運動系の活動や、料理教室などの活動もやっていたのですが、今回、僕は、英会話教室に参加させてもらいました。
久しぶりに学校の授業を受けた気がしました。
おそらく昔は学校だったところを、そのまま市の活動施設として活用しているようで、何か、ものすごい、“懐かしい感じ”がしました。
懐かしい感じの教室で、英会話教室に参加してみたのですが、英会話教室の内容としては、毎回1つのテーマを決めて、予め、先生が作ってきてくれたプリントを見ながら進めるという、中学校や高校で受けた英語の授業のようでした。講師には、日本人と外国人の先生がいて、アットホームな感じで進められて、結構楽しく英語を勉強できました。
最初は、英会話教室なので、バンバン知らない人と会話して進めるのかと思っていたので、初めての授業を受けたときは、多少物足りない感がありましたが、後半は、ディスカッションも増え、生徒同士で話したり、グループで会話したりするのが増えました。(最近では英語をしゃべる機会が全くないので、いい刺激になりましたね。)
英会話の他にもいろいろとやっているようです。
こちらのサークル活動(的なプログラム)は、太田市にお住まい(あるいは、太田市で働いている)の若手労働者(15歳~40歳まで)の方が参加できるようです。
太田市勤労青少年ホームのご紹介ページはこちら
市が運営しているだけあって、格安ですし、仕事帰りの課外活動として、このプログラムを活用してみてはいかがでしょうか。(僕もまた機会があれば、何かの活動に参加してみようと思います。今度はダイエットも兼ねて、運動系のサークルに参加しようかな。目指せ、今から体重マイナス5キロ!)
当ブログを読んでいただきまして、誠にありがとうございます。このブログが、少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。また、もし少しでも共感することがありましたら、また読んでいただければ幸いです。私も、読んでくれる方が多くなると、ブログを更新するモチベーションにも繋がりますm(__)m
この記事を書いている人のプロフィールはこちら → 川口浩治プロフィール
書いた本はこちら → 書いた本
また、ソーシャルメディアでも情報配信させて頂いております。以下のボタンにてフォローいただければ最新情報をご確認いただけます。
@koji050さんをフォローおすすめYoutube動画
Youtubeチャンネルに登録していただくと、最新動画情報をご確認いただけます。